特に冬などの寒い時期になったら、窓に結露が発生しますよね。
その結露を放っていると、カビが発生したり家の劣化につながったりしてしまいます。
また、カビが生えてしまうと健康にもダメージが与えられてしまうことがあります。
そんなことになったら大変ですよね。
でも、「窓に発生した結露を拭いても、またすぐに発生するから切りがないよ…」と悩んでいる人も少なくありません。
ということで今回は、窓の結露対策ということでまとめてみることにしましたので、興味がある人はぜひチェックしてみてくださいね!
◇結露が発生する理由
寒い季節になると窓にひっきりなしに発生する結露。
でも、どうして結露が発生するのか考えたことってある?
実は、結露の源は部屋の空気に存在する水分。
温かくて湿気のある空気が、冷たい空気や冷たいガラスなどの冷たいモノに触れたら水滴となる。
それが結露。
温かい空気が一度に冷たくなることによって、窓ガラスに水滴として付くってことだね。
窓ガラスは、温かい部屋と冷たい外気の間にあるから一番結露ができやすい場所。
以上が、窓ガラスにあんなにたくさんの結露が発生する理由。
「なるほどね」と納得できたのではないかな。
スポンサードリンク
◇寒い季節でもしっかりと換気をする
寒い季節になると、どうしても換気をするのが消極的になるもの。
せっかく温かくなった部屋がまた寒くなるのって辛いよね。
でも、窓の結露対策としては、数時間ごとに換気をすることがとても大切。
そうすれば、結露が生じにくくなるのでカビを防ぐこともできる。
結露は水だけど、それを放置していたら窓周辺の埃や雑菌と合わさってカビが発生してしまうからね。
カビが発生してしまうと、健康に悪影響が与えられてしまうから注意が必要。
幼児のアレルギーや喘息の原因になることも。
◇観葉植物は窓の傍に置かないほうが良い
台所の窓際に観葉植物を置いている人ってけっこういるよね。
観葉植物のおかげで台所の雰囲気が明るくオシャレになるから、わたしも観葉植物を置いていた。
でも、植物が結露の原因になるって聞いてからは置くのをやめることにしたわ。
光合成をしている植物は水蒸気を発生しているから、窓に水滴がついて結露ができる原因になるらしいよ。
だから、風通しが良い台所なら大丈夫かもね。
◇窓を二重窓や断熱窓にする
「窓が一重だから部屋が常に寒くて仕方がない…」という場合は、窓を思い切って二重窓や断熱窓に変えてみよう。
そうすれば、かなりの結露が防止できるよ。
また、結露対策だけでなく、気密性や断熱性のアップによって温度などが一定にキープしやすくなるので、快適な日々が過ごせるはず。
◇結露は家の劣化や火災の原因になることもある
窓や壁などに結露ができやすいんだけど、結露対策をきちんとしなければ家が早く劣化してしまうので気を付けて。
窓の結露によってカーテンにカビが発生したり、窓枠にダメージが与えられてしまうこともある。
また、フローリングに水が染みたのを放置していたら、木材が腐ることも。
さらに怖いことに、電子製品などに結露の水がかかってしまったら漏電や火災となる危険性もある。
だから、「寒いから」とか「面倒くさいから」というのはなしにして、結露対策はしっかりと行うようにしよう。
窓の結露対策についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
窓に結露がたまってしまうと、カビが発生して健康被害を生じたり家にダメージを与えたりしてしまう可能性が高くなります。
また、火災の原因になってしまうことすらあるようです。
そんなことにならないように、寒くてもしっかりと換気をすることが大切ですね。
さっそく窓の結露対策を実施して、快適な毎日を過ごしていきましょう。
コメントを残す