ちょっと便利な生活の知恵

知っておいて損はない生活の知恵特集です

2022.04.03 お金 sho

【借金で困った時に】実際の任意整理を申し込むときの手順

前回の記事で【債務整理】のことを書きました。 *前回   事前準備として用意しておいてほしいもの ① 自分の収入(手取り額) ② 各社の残高 ③ 月々出費を細かく 食費・水道光熱費・スマホ代・生活費等々 &nb…

2022.01.30 お金 sho

【借金で困った時に】債務整理(任意整理)で弁護士から聞かれること

【借金で首が回らなくなる】という言葉があります。 後ろから声をかけられても「ひょっとしたら借金取りではないか」と思って首を回して振り向くこともできないような状態を意味しているそうです。 昔は電話もメールも無かったですから…

2021.09.12 お金 sho

固定費削減鉄板の法則

いきなりですが、家計費は、大きく分けると、固定費と変動費の二つに大きく分けることができることをご存知ですか? 固定費とは、毎月決まった額が出ていくもの、例えば、住居費、通信費、生命保険料など。一方、変動費とは、出る額が変…

2019.08.13 お金 sho

一般で使える助成金(生活費を節約する前に必ず行うべきこと)~後編

前編  の続いての、生活費を節約するために見直すポイントです。 ◇ 子どもの習い事を厳選し、将来の教育費に備えよう! 今や、子供一人当たりの幼稚園から大学までの教育費は、すべて公立で746万円、すべて私立(文系・自宅通学…

2019.08.11 お金 sho

生活費を節約する前に必ず行うべきこと~前編

日々の暮らしに追われていると、なかなか貯金ができません。でも、子供たちは大きくなったら、教育費はかかるだろうし、いつまでも賃貸に住んでいるわけにもいきません。車だって、どこかで買い替えなければなりません。 そんな将来のた…

2019.07.24 お金 sho

ジャンボ宝くじで1億円が当たる確率を上げる方法

年末ジャンボ、サマージャンボなど全部で6種類あるとされるジャンボ宝くじ。 いずれも1等は前後賞合わせて、5億円以上に今はなっているでしょうか。 1億円以上の人生が変わるような金額を手にする代表的な存在ですよね。 そんなジ…

2019.07.22 生活の知恵 sho

カビと雑菌臭

【雑菌臭】がしてくる時は大抵、洗濯物が生乾きだったり洗濯する前に湿ったまま放置したりしているのでしょう。 雑菌にとっては絶好の繁殖チャンスとなり、新品だろうとお気に入りだろうとお構いなしに【雑菌臭】を漂わせてきます。 こ…

2019.07.06 健康関係 sho

肌のべたつきとは?

【肌のべたつき】とはどのような状態のことでしょうか。 「お肌がベタベタする」ということに悩んでいる方、「どうしてお肌がベタベタしてしまうのか」、その理由をご存知でしょうか。 【肌のべたつき】が起こる原因は、肌から皮脂たく…

2019.07.02 料理関係 sho

ガチガチに固まったハチミツを簡単に溶かす方法

蜂蜜は甘くて美味しいし健康にも効果があるので人気がある食材です。 蜂蜜にはたっぷりのミネラルやビタミンが含まれているし、風味もありますよね。 そのため、砂糖を使うのをやめて蜂蜜を使っている人もたくさんいます。 ちなみに、…

2019.06.30 健康関係 sho

うがいはインフルエンザの予防にはならない!?~インフルエンザの間違った予防法

インフルエンザウイルスに感染してしまうのが、インフルエンザです。 インフルエンザは、一般的な風邪よりも重くなりやすい疾患になります。 厚生労働省が、インフルエンザの流行警報などを毎年発表していますよね。 インフルエンザが…

  • 1
  • 2
  • 3
  • >

カテゴリー

  • お金 (6)
  • 健康関係 (4)
  • 子育て・教育 (2)
  • 料理関係 (7)
  • 生活の知恵 (9)

©Copyright2023 ちょっと便利な生活の知恵.All Rights Reserved.