生活費を節約する前に必ず行うべきこと~前編

日々の暮らしに追われていると、なかなか貯金ができません。でも、子供たちは大きくなったら、教育費はかかるだろうし、いつまでも賃貸に住んでいるわけにもいきません。車だって、どこかで買い替えなければなりません。

そんな将来のため、貯金はしなければなりません。わかっちゃいるけど、なかなかできないのが貯金です。わかります。わかります、その気持ち。

ここでは、年収400万円台でも5年で500万円の貯金に成功した私が、実践した生活費節約の方法をご紹介しています。

でも、いきなりその方法を実践する前に、してほしい準備があります。ご紹介しましょう。

◇ ガス・電気の自由化でお得に!

ガスと電気が自由化されたことはご存知だと思います。あなたが、お得なガス・電気会社を選べるようになりました。

ある試算によりますと、電気代を年間128,610円、ガス代を年間119,410円払っていた家庭が、電力会社、ガス会社を見直し、電気とガスのセット割を利用すると、年間10,730円も節約できるそうです。1ヶ月900円弱の節約になります。

さらに、インターネット接続料、携帯電話代などをセットにすることもできますから、いろいろ試算してお得になるものを見つけるといいでしょう。



◇ 通信費を見直そう!

毎月のスマホ代、ばかになりませんよね?大手3社(ドコモ、au、ソフトバンク)は2017年に料金を改定し、ずいぶんお安くなりました。実際、auユーザーの私は、月額2000円弱安くなりました。

格安スマホもいろいろあります。通信費を節約したいと思う方は、料金シミュレーションをやってみましょう。



◇ 食費は節約できる!

食費の節約といえば、チラシ商品や見切り品を買うことだと思っていませんか?ある程度の効果は見込めますが、大切なことは、買った食品を使いきることです。腐らしたりして捨てるのは本当に無駄です。

買い物前に冷蔵庫チェック、週1、在庫一掃メニューを考えるなどは、かなり食費節約に効果的です。



◇ 銀行口座の手数料もチェック!

銀行の自分の口座からお金を引き出す場合、時間外や休日、あるいはコンビニのATMの場合、手数料がかかります。自分のお金を引き出したり、入金したりするのにです!いくら、108円、216円と1回あたりに金額が低くても、「チリツモ」です。まったく無駄な出費です。

ATM手数料を減らす裏ワザあります!

実店舗がないネット専業の銀行は、ATM手数料が無料、または低く抑えられています。振込手数用も、取引実績に応じて月1~数回無料になる場合もあります。



◇ ガソリン代を安くする方法

最近、ガソリン代は高止まりになっていて、月々のガソリン代が生活費を圧迫しています。

少しでもガソリン代を安くしたいと思うのは、みんな同じです。どうにか安くする方法はないでしょうか?あります!石油会社系のクレカを使うとお得です。

例えば、「商品名」というクレカでその系列のガソリンスタンドで給油すると、現金払いより1ℓあたり2円も安くなります。通勤などで、ガソリンを使う人は、いつもよく使うガソリンスタンドに合わせたカードを作るといいですよ。

↑あなたが紹介するカード会社に乗り換えた場合の数字へ置き換えてください。



◇ 生命保険は要チェック!

あなたは、月々生命保険料をいくら払っているか把握していますか?生保レディにすすめられて生命保険に入って以来、1回も見直していないという方が多いかもしれません。

「子供が小さい間は、万が一のため生命保険は必要」という考えは、正しい反面、すべてを生命保険だけに頼る必要もありません。公的年金(遺族基礎年金、遺族厚生年金)や会社の死亡退職金、住宅ローンを組んでいて団体信用生命保険に加入している場合は、住宅ローンに支払いは不要になります。こういうものを考え合わせて、保険の見直しをしてみると、月々の支払いがすごく安くなることもあります。



◇ 電子マネー利用は、お得!

最近、ネット上やSNSで盛り上がっている「ポイ活」、聞いたことありますよね?買い物することによって、効率よくポイントを貯め、そのポイントを支払い時に使うというもので、支払額0円なんてことにもなります。「nanaco」「WAON」「楽天Edy」「Tマネー」などを貯めている人が多いです。ポイント〇倍デーなどを利用して、効率よくポイントを貯めれば、支払額0円も夢ではありません!

さらに、クレジットカードで電子マネーをチャージすると、クレジットカードにもポイントが付き、ダブルでお得です。上級者はやっています。

例えば、楽天カードの場合、電子マネーに200円チャージすると楽天スーパーポイントが1ポイント、つまり10,000円のチャージで50ポイントたまります。nanacoなら、セブンカードプラスで200円ごとのチャージで1ポイント付きます。

Suicaをよく利用するなら、ビューカードのオートチャージで1000円ごとにJRE POINTがなんと15ポイントも付きます。通常の3倍です。これは見逃せません!

電子マネーチャージでポイントが付くクレカは、きめられたカードだけですので、よくチェックしましょう!